自動車道で先が詰まってて平均70キロくらいでしか進んでないのに、
わずかな隙間を埋めるために90キロで飛ばして60キロに落としてを繰り返す低能猿が多すぎて草。
俺は馬鹿を笑いながらきっちり70キロでクルコン。
追い越し車線で猿がイキって抜いていくもすぐに70キロの俺に追いつかれてほんと草生える。
なんでこんなに知能が低い奴が多いんだろうな。
>>
自動車道を通勤で毎朝使ってるけど
そんなんばっかりだよ
制限速度で走ってる横を猛スピードで走り抜けて行くけど
結局インターの所で追い付くんだよね
その後の低速の流れでも前車にへばりついては
ブレーキをガッツリ踏んで減速を繰り返す
その後ろを最小限の加速でゆっくり進みながらアホだなぁと眺めてる
>>
いるよな、信号のたんびにアクセル全開でぶっ飛んでくけど毎回信号で追い付かれてる奴
平均時速20kmの法則を知らん奴
軽が片側2?3車線でアクセル踏んで右へ左へと車線変更して加速してたけど流れに任せていたこっちの方が早かったw
>>
右車線組が一気に加速して次の赤信号で停止。
俺、誰もいない左車線を先頭まで行ったらちょうど青に変わってノンストップで追い抜き。
なぜか怒る右車線組がアクセル全開でまた抜きにきてはまた止まるw
全日本交通安全協会の「交通教本」(免許更新の講習を受ける時などに配布される教本)によると、以下の7つが「あおり運転」に該当するそうです。
1.車間距離保持義務違反(道交法第26条)
違反点数2点、反則金は9000円(普通車)
2.急ブレーキ禁止違反(第24条)
3.進路変更禁止違反(第26条2-2)
ウィンカーを出さずに突然進路変更を行った場合
4.追越しの方法違反(第28条)
右側からではなく「左側から追越しすること」が違反行為となります。
5.減光等義務違反(第52条-2)
夜間、他の車両の交通を妨げる目的でハイビームを継続すること
6.警音器使用制限違反(第54条2)
警音器とはクラクションのことです。
7.安全運転義務違反(同第70条)/ 初心運転者等保護義務違反(第71条5-4)
幅寄せ行為などを行うことなど
コメント
コメントを投稿