スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(キャンピングカー)が付いた投稿を表示しています

【キャンプ女子】ハスラーで夏の車中泊 キャンピングカー暑さ対策【車中泊】

#車中泊 #キャンプ女子 #アウトドア 【ハスラー車中泊】私の“夏の暑さ対策“は〇〇しかない お布団ひんやりシート枕 窓の目隠し兼断熱材 虫除けの網戸的なやつ 保冷剤保冷バック必須 iPad メイク用品 貴重品は納めとか入ってるやつ いってきまーす じゃあ行ってきまーす物産展でワインを買ってきました 保冷バックの中に入れて後で飲みます 早速ハスラーを車中泊仕様にしていきたいと思います 固いんだよ猫のヘッドレストこの座席を最大限前に行ってきます 目隠し兼断熱材を貼りました これはね自分で作ったこれを買ったから窓の一箇所だけ網戸にしようか ひんやりシートひいてきます寝る態勢が整いました 網戸さきめっちゃ反対につけてたけどこれが正しい形みたいビールもお勧めということで買ってみました 日がちょっとくれてきましたちょっと肌寒くなってきた夜中とかはね20°起きるらしくて寒いくらいなんだってさちょっと体を引いてきたので温泉入って温まりたいと思います 仕事帰りに夜釣りして料理を作って車中泊をする ワインを飲むかなと田舎虫が出てきたハッカ油を全身に塗っておきたいと思います 水みたいなんだよねめっちゃ涼しいな暑さ対策一応ね 私の暑さ対策なんですけど私の夏の暑さ対策はまるまるしかないということでまるまるは牧場もしくはやまに陶房でしたとりあえず涼しい所でしか車中泊はしないって決めてるんですね じゃあサーキュレーターでも回してみようかなポータブルバッテリーが下に置いてありますんで こんなにサーキュレーターテレレレッテレー 今回これは出番はありませんでしたいかがでしたでしょうか 夏の車中泊キャンピングカーとか思ってる人はクーラーとかがついたりするから寝たいよね でも軽自動車だったりとクーラーがつけられないアイドリングをしてはいけないので車中泊するなら安いところで行きましょう山は涼しいですよ上の方に行くと全然本当ですね まだ暑い夏の動画バンバンあげてくださいそれじゃおやすみなさい 昨日キャンプしたのは、4年前??N-ONE時代に初めてふたり女子キャンプした場所です。左の女の子はこれが初キャンプでしたが、今では立派な女子ソロキャンパーになりました。 このとき使ってたギア、今はひとつも使ってません。。 pic.twitter.com...

【軽自動車】スズキエブリィ車中泊 ポップアップルーフの開け方【キャンピングカー】

軽キャンパー「KONG コング」 スズキエブリィベースの軽自動車キャンピングカーをご紹介します。japanease tiny camper! small camper! バロッコでおなじみのフィールドライフさんが製造販売しております Kong コングの紹介 はいではポップアップルーフの開け方をご説明します ポップアップルーフとまあボディを繋いでるこのロック金ありますのでこれを外して行きます このベルトはまここにですね引っかかるようになってますね まずこれを緩めます体緩めるとこういう系の服が引っかかってますのでこれを外します 反対側のこのベルトも高緩めますそうするとロックが解除になります あとはですねこのハンドルを持って持ち上げます 基本ダンパーが付いてるのでちょっとこう上に力をあげるとアシストしてくれるのでそんなに強い力じゃなくてもえポップアップルーフを持ち上げることができます 逆に収納する場合は個々のハンドルをまた持って体重を乗せて引っ張ります音でこのまま閉めてしまうと横のテントがですね外にはみ出る状態になってしまいますので1回この辺で止めて中野巧生地を内側に入れてあげます 車中ステーキ!換気扇テストに清川村に来ました。換気扇いい感じ。 #軽キャン #自作キャンピングカー #エブリィ pic.twitter.com/RxGmSPowbz — 竹内 政司 (@xtremejiujitsu1) May 9, 2021 そういえば今日職場の人にエブリィ乗せてもらったー!確かにアクセルとかブレーキのペダルは真ん中よりだけど、私足短いからそんなに気にならないかなーと。その人は軽キャン仕様にしてて、羨ましい限り( ´_ゝ`)あー頑張ってお金貯めよ( ´_ゝ`) — (?? ちゃんゆき) (@yn_ick) March 12, 2018 エブリィには専用のキャンピングキットがあるのか、、、これならキャンピングカーを買わなくても軽キャンできるなぁ。 — やなしん@ゴトン病 (@bakanchu) June 17, 2020 今日は、田舎でエブリィのベットキット作りの続きでした♪( ´▽`) 午前中から始めたのに、あ?でもないこ?でもないとやってる内に綺麗なお月様が出てました♪( ´▽`) 次回...

「バンライフ」キャンプや車中泊をしながら旅する生活に憧れる

冬のサバイバル-荒野で一人で-ヴァンライフを生きる 強い冬の嵐の後のノースカスケード山脈の深く深い荒野へのこの究極の旅は、装備、個人の意志と忍耐の真のテストであることが証明されています。 チャレンジを克服することがこの「Living The Van Life」エピソードの主なテーマになるので、この旅がどのように展開するかを確認してください。 車中泊をしながら全国を旅する欧米発のライフスタイル「バンライフ」が話題となっている。 「VANLIFE(バンライフ)」という言葉を知っているだろうか。 車を移動手段だけでなく、ベッドや生活用品を乗せることで“移動できる生活拠点”とし、時間や場所にとらわれずに全国を旅しながら暮らすライフスタイルのことだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200125-00226765-diamond-bus_all 車中泊生活ブームが日本到来か、欧米発「バンライフ」の魅力と現実(ダイヤモンド・オンライン) https://t.co/9R3kBdol57 — O2 大塚健二 おおつかけんじ(熊本) (@O2style) January 24, 2020 これやってみたい!仕事しながら日本一周とか面白いじゃんね! https://t.co/tHptfIwdAR — Hirokin (@Hirokin25707506) January 25, 2020 ??Attention??We are looking for two customers one to build a Ford Custom and either a Vivaro, Trafic or NV300 with our latest furniture. We will offer a 30% discount on the "labour build costs" in return for us to be able to photoshoot ?? the vehicle for our website. #vanlife pic.twitter.com/xCxA3gt6Uv — Vanguard Conversions (@VanguardCampers) January 24...

軽自動車でいいからキャンピングカーが欲しい

お値段以上に超豪華!!賢い人がチョイスする軽キャンピングカー! 今回は、軽自動車専門店"ASSIST"さんの軽キャンピング仕様エブリイをご紹介! 軽キャンパーとは思えないほど、装備が充実している本格派仕様! キャンプ好き必見の一台に仕上がっています!! 将来、クルーザーが欲しい人はいますか? 10年後、できれば2,500万円のが欲しい 1000万円はクルーザーってほど良くない 軽自動車でいいからキャンピングカーが欲しい その前に、当分の間、メルセデスベンツCLAは2番目のポルシェマカンです ´ω`)ノおはよう。キャンピングカー(軽自動車で可)でふらふら~ふらふら~風の向くまま気の向くまま。放浪してる私にこの道楽者めがとか誰かに言われ生きる妄想(?? ? ??)自由人→道楽者になりたいのよねん。(道楽者の意味って酒色博打にふける怠け者らしいけど~笑)今日も笑いながらがんばろっ。 — あきしゃん。 (@akidonjuanstaff) January 18, 2020 軽自動車を買ってキャンピングカーにするのもありだよねって最近思ってきた — 青01 (@s2k_0807) January 15, 2020 今は軽自動車のキャンピングカーが流行っているって聞いたことあるなー #tama954 — まむらさき (@queen1795948) January 16, 2020 すごい! 最近テレビで見たのは軽自動車を改造して軽キャンピングカー! これでも夢なのに…(^^; — レオまま (@leo_chihuahua) January 15, 2020 キャンピングカーは高いしなー 軽自動車はきつそうやし普通がいいけど 物凄いお金掛かりそうね — はるか (@haruka6752) January 17, 2020 軽自動車のキャンピングカーがどうとかなんとかよりまず 無理やり寝転がってる圭ちゃんが可愛くて、キャンピングカーの情報よくわかんない。 https://t.co/Dcb3cJqaei — えり???????????????????????? (@eri_sakuraM) January 14, 2020 軽自動車のキャンピングカーって長距離移動で疲れちゃいそうだから軽自動車じゃない方...

軽自動車スズキエブリィで車中泊 初心者におススメのランタンとシュラフ

エブリで車中泊デビューする初心者なんですけど、室内灯(ランタン)のおススメを教えていただけないでしょうか? ネットで適当に買ったら読書できるレベルじゃなくて困ってます。 かと言って予算も3,000円しかありません。よろしくお願いします。 もう一つ質問させて下さい。5~15℃対応のシュラフをスポーツデポで6000円前後で購入し、昨夜使用したのですが、とても寒くて眠れませんでした。 安物買いの銭失いをやってしまいました、、。 これからの冬の季節でも安心して寝れるおススメのシュラフを教えていただけないでしょうか? 予算は15,000円以内でお願いします。 >> 同じ6千円払うのならば3千円の物を2枚買って重ねて使用とかw >> 暗くてもランタンあるなら2つめはヘッドランプ推奨 ジェントスGTRが俺の中では初心者用定番 コンビニ袋をホヤにすればランタンにもなる >> 確かに保温性の高いものを買うことも重要ではあるのだが 保温性が高すぎると使えるタイミングが限られてしまい 使いにくかったりするよ。 俺は冬は秋冬用の封筒型の寝袋と冬用のマミー型 それに毛布という状態にしてる。 温度調整が出来る状態にしておいたほうが 使い勝手がいい。 すでに一枚寝袋があるのだから 冬用の-5度対応か-10度ぐらいまでのもので 寒いときは2枚重ね+毛布とかでいい気がする。 最悪ダウンジャケットを着込むという選択も。 ※ ただ気をつけなければならないのが 寝袋の対応温度と快適に寝れる温度が違うということ >> シュラフは携帯用布団だから車で運べる車中泊には必需じゃ無い 最も冬あったかで快適なのは家で使ってる布団かそれに準ずる物を使う事 家の物を使えば金もかからない 見ばえも気になるだろうが、一年くらいは布団でとりあえずやってみるのも手と思うよ >> 九州南部に住んでる俺にはシュラフの重要さがよくわからん シュラフに潜って毛布をかければ解決するんじゃないの?

車中泊する時は車内でコンロとか火気を使うと危険

車内でコンロでお湯沸かしてるが、大丈夫なんだろうか。 酸欠事故になる恐れ >> 窓開けてれば大丈夫だけど締め切ってると怖いな 通気口があるから多少は持つけど >> 周りに引火しそうで怖いな >> それなりの設備があるキャンピングカーなら問題ないだろ >> トラック飯の動画とか普通に車内でコンロ使ってるから車中泊する人達も何の疑問も持たずに真似しちゃうんだろうな。 >> 車内で火気を使うのと、不安定な車内で鍋が安定しない 危険は2つあるな、たしかに >> 車内で食事ってシートに臭いが染み付きそう >> そういうの気にする人はそもそも車中泊無理じゃない? 寝たりもするから体臭もシートに染み付くだろし >> 地震や災害時の避難にやむをえず車中泊することもあるだろ カーネル特選!車中泊DIY入門―初めての製作ノウハウから憧れのハンドメイドまで!! (CHIKYU-MARU MOOK カーネル特選!) とても、参考になるます。 地震災害対策にもよい準備になります。 車中泊の際に装備ととしてあったらいいなーと思う装備などがひととりあり、ひとそれぞれ工夫されたものが紹介されておりました。DIYでできることが多くタイトル通り入門として目を引く?気を引く?本だと思います。 各部位を深くサブバッテリー走行充電に関連にしたものがあるとうさらに○でした^^

仕事やめてもキッチンカーで移動販売が成功したら儲かる

所さん!大変ですよ「夢を現実に!?キッチンカーで成功する秘けつ」を見たらやりたくなった。 転職するのもややこしいし自営業で飲食店するにも資金は無いし店舗で開業するより初期投資が少ないから人気のブームに乗ってキッチンカーですよ。 >> 調理師免許とかは >> エンジン付きの屋台ですか 何売ったらいいと思う >> クレープ屋 メロンパン屋 ピザ >> 俺が行くとこは焼き鳥売ってる >> 軽トラで石焼き芋屋から始めろよ >> スムージー屋なら儲かりそう >> カレーが一番儲かる キッチンカーの移動販売~好きなことやって、自分の足あと残そうよ 父の代から50年移動販売を続け、 「ネオ屋台村」も立ち上げた著者が、キッチンカーの移動販売という個人の商売で成功す るための秘訣を明かす。 キッチンカーの移動販売~好きなことやって、自分の足あと残そうよ ◆移動販売なら、売りたいものを、売りたい場所で、売りたい人に届けることができる! オフィス街、商業施設、イベント会場、地域のお祭りなど、 今、移動販売はさまざまな場所で活躍しています。 絶対単品=自慢の一品を キッチンカーという相棒と、同業者の仲間たちとのつながりによって、 自分で自由に売っていけるのが移動販売という仕事。 □必要な手続き・許可は? □開業資金と運転資金は? □車選びのポイントは? □人気のメニューは? □どんな場所に出店すればいい? 移動販売歴10年超、開業希望者向けゼミを主催する著者が教える、 お客さんが絶えない人気店のつくり方 小さな人気店をつくる! 移動販売のはじめ方 (DO BOOKS) キッチンカーを始める前に購入して読みました!頭の中だけでは整理しきれなかったことを、とても分かりやすく写真やイラストつきで書いてくれているので、すごくイメージしやすかったです。許可等のやるべきこと、キッチンカー購入前に考えておいた方が良いこと、キッチンカーの魅力や特徴など本当に助かる情報ばかりでした。... 昨日、有楽町とおりかかったらリュウジ先生( @ore825 )と地元のトマトがコラボしてたのでいただきました〜 正直本...

【中古車キャンピングカー】 トヨタ カムロード バンテック コルドバンクス 2.5DT 二段 FFヒーター

通勤がストレスで職場のすぐ近くに引っ越すつもり ちょっと前にハイマーのキャンピングカー乗ってる人に中を見せてもらったら 有難いけどずっと頭から離れない あんなに良いと思ったキャンピングカーは始めてだ >> 大きさと、海外製であることの整備性のリスクを考えて、 買えるのなら、欲しいのなら買えばいいんじゃない? ただ大きさだけは取り回し含めて考えたほうがいいと思うけど キャンピングカー コルドバンクス 操作ガイド カムロード バンテック コルドバンクス 2.5DT 二段 FFヒーター(トヨタ)【中古】 価格: 4,390,000円 (2018/3/28 11:31時点) 至福のキャンピングカー入門―人生を10倍豊かにする これまでバンコン、キャブコンを乗り継ぎ、家族と共に500泊以上のキャンプ&クルマ旅を経験してきた著者が、キャンピングカーの基礎知識や選び方、遊び方、上手な走らせ方、北海道旅のノウハウまで、実体験で培った独自のノウハウをわかりやすく解説! キャンピングカーの魅力がよくわかる本だと思います。 キャンピングカーについてだけではなく、作者さんの今までの旅の様子も書かれているのでとても楽しく、参考になる本でした。 本当に、人生が10倍楽しくなりそう! オールカラーで内容も濃く、筆者の実際の経験からキャンピングカーとの生活について丁寧に説明されています。 人生を10倍豊かにする…その通りだと思います! キャンピングカーに少しでも興味ある方に是非手に取って読んで欲しい一冊です。 そっと背中を押して人生を変えてくれるかもしれません(^^) 至福のキャンピングカー入門―人生を10倍豊かにする

このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

「ポルシェ356スピードスター」は、ポルシェが1950年代に製造したクラシックなスポーツカーです。

バイクドラマ「白バイ野郎アキラ&ヒロシ」新たなる相棒

自動車保険で補償されるのか特約や等級、免責ってよく分からない

日産の「フィガロ」は、1991年に発売されたコンパクトカーで、独特のデザインとレトロな魅力で多くのファンを持っています。

【旧車】車高落としたフェアレディ280z・ハコスカGTR・ケンメリ・510・初代カリーナ【昭和レトロ】

H23年式 マーチ/12X イクリプスナビTV インテリキー 走行距離:73700Km

1968年型マスタングに乗ったスティーブ・マックイーンMustang GT-390

テスラ モデル2: 新しい2021年 最も安いテスラがまもなく登場!