スキップしてメイン コンテンツに移動

雪道を走るときは4駆のSUVにスタッドレスタイヤでも不安

積雪30cm以上の除雪されてない屋外駐車場に車を突っ込むとして
ジムニーシエラ フォレスターXT アウトランダーPHEV エクストレイル
この4つならどれを選びますか
冬前に車検が切れるので次車の参考にしたいです
>>
雪ではないが

各社の4WD(AWD)性能比較 honda nissan subaru toyota


>>
アウトランダーPHEVはわからんが他は楽勝やろ

>>
除雪されてない屋外駐車場に突っ込むだけに特化して選ぶなら エクストレイル
諸々考えて選ぶならエクストレイルが一番手にはならないが@豪雪地住み

>>
動画で優秀そうなフォレスターとエクストレイルで検討してみます
エクストレイルが突っ込む性能優秀なのは4x4ロックモードのおかげですか?

雪道での登坂テスト【JAFユーザーテスト】



スタッドレスタイヤにサマータイヤ並みのウエットグリップ性能を持たせるのは難しいと言うこと。
その性能にあった運転してもらうしかないけど、タイヤ代はあまりケチならない方が良いと言うこと。

>>
案外北海道でもそう言ったことをあまり知らずに夏にスタッドレスを履き潰しで履いてる人多いんだよな
>>
ウェット性能上げて氷上性能下がったら本末転倒だし。


ミシュランやヨコハマよりダンロップの方が感じはいいな、なぜだ
最近思うのはナンカンやケンダがヨコハマ並みに一年目はいいよ

>>
ハッカペリッタR2触ってみたけどそこそこ柔らかく悪くはないと思うが特別効きそうな感じもなかった。
値段も高いし積極的に選ぶ必要性もないかな。
>>
格安帯ではピレリ、ナンカン、ケンダはもう国産と遜色ないし普通に3,4シーズン使える。
ハンコックやクムホはそれらより高めで位置づけが中途半端。
気になるのは今年でたネクセンのWinguard ice2かな。

>>
てかスタッドレスタイヤってもともと高いんだよ。
>>
SUV用は擦り減らないから長く使えるしね(安全性は知らん)

>>
SUV用のほうが雪やシャーベット重視の形状をしてる。
乗用車用はアイスバーン重視。


コメント

このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

自動車保険で補償されるのか特約や等級、免責ってよく分からない

日産の「フィガロ」は、1991年に発売されたコンパクトカーで、独特のデザインとレトロな魅力で多くのファンを持っています。

バイクドラマ「白バイ野郎アキラ&ヒロシ」新たなる相棒

ガソリンスタンドでセルフ給油の自動的に止まるやり方

冬で雪が降るかも知れない時スタッドレスタイヤ

愛車ダットサン・ブルーバード510と共に疾走する。「燃える闇の中で:ミステリアス・ローズとの旅」

車中泊をする理由「車中泊の真の目的とは?旅行や災害時以外にも意外な理由がある!」

車のバッテリー上がりエンジンがかからない