スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(煽り運転)が付いた投稿を表示しています

あなたも気づかないうちに煽り運転している。

自動車道で先が詰まってて平均70キロくらいでしか進んでないのに、 わずかな隙間を埋めるために90キロで飛ばして60キロに落としてを繰り返す低能猿が多すぎて草。 俺は馬鹿を笑いながらきっちり70キロでクルコン。 追い越し車線で猿がイキって抜いていくもすぐに70キロの俺に追いつかれてほんと草生える。 なんでこんなに知能が低い奴が多いんだろうな。 >> 自動車道を通勤で毎朝使ってるけど そんなんばっかりだよ 制限速度で走ってる横を猛スピードで走り抜けて行くけど 結局インターの所で追い付くんだよね その後の低速の流れでも前車にへばりついては ブレーキをガッツリ踏んで減速を繰り返す その後ろを最小限の加速でゆっくり進みながらアホだなぁと眺めてる >> いるよな、信号のたんびにアクセル全開でぶっ飛んでくけど毎回信号で追い付かれてる奴 平均時速20kmの法則を知らん奴 軽が片側2?3車線でアクセル踏んで右へ左へと車線変更して加速してたけど流れに任せていたこっちの方が早かったw >> 右車線組が一気に加速して次の赤信号で停止。 俺、誰もいない左車線を先頭まで行ったらちょうど青に変わってノンストップで追い抜き。 なぜか怒る右車線組がアクセル全開でまた抜きにきてはまた止まるw 全日本交通安全協会の「交通教本」 (免許更新の講習を受ける時などに配布される教本)によると、以下の7つが「あおり運転」に該当するそうです。 1.車間距離保持義務違反(道交法第26条) 違反点数2点、反則金は9000円(普通車) 2.急ブレーキ禁止違反(第24条) 3.進路変更禁止違反(第26条2-2) ウィンカーを出さずに突然進路変更を行った場合 4.追越しの方法違反(第28条) 右側からではなく「左側から追越しすること」が違反行為となります。 5.減光等義務違反(第52条-2) 夜間、他の車両の交通を妨げる目的でハイビームを継続すること 6.警音器使用制限違反(第54条2) 警音器とはクラクションのことです。 7.安全運転義務違反(同第70条)/ 初心運転者等保護義務違反(第71条5-4) 幅寄せ行為などを行うことなど

ドラレコ映像 強引に車線変更してきた迷惑運転の車

撮影車が死角に入って黒いSUVから見えなかったんじゃないか? >> いかにも左に来そうな状況だよな 車線変更してきた奴が悪いが撮影者も無警戒過ぎる >> ミラーウインカーって死角から判別しにくいんだよな~特に晴天時 お互いに相手の動きを認識し辛いし禁止して欲しいわ。 少なくともフェンダーにウインカーを残して! 画面が大きくて選びましたが、運転中は見ないのであまり意味ない。動画の画質は良いとおもいます。 運転支援機能は、線のはみ出しや車間距離の警告が出ます。ちょっと敏感過ぎるけど安全運転を心掛けるには良い警告かも。 ケンウッド(KENWOOD) WideQuad-HD ドライブレコーダー DRV-830 ドラドラからの乗り換えです。 32GBのカード2枚で、一週間持ちます。 画質は、一個下に合わせてます。 価格から、納得の商品です。 右手で、画面の操作が簡単に操作可能です。 時々、フォーマットしてみてくださいね。

ドラレコ映像 液体をかけて通行を妨害し煽り運転

片側一車線で60キロ制限を40キロで走るバカはどうしたらいい? イエローだから追い越せなくて苛々してる。 >> トイレ休憩 >> パッシングとかが一番無難かな 煽り運転というのは 通行の妨害を目的とした運転なんだよ 通行の妨害が目的ではなく 進路を譲る義務があるんだという事を知らせる事が目的のパッシングは煽り運転にならないんだよ >> 前の車は40キロで進行して後続が60キロで走ることを妨害してるわけで 「通行の妨害を目的とした運転」が煽り行為であるならば 前の車こそ煽り運転を行ってるという事になる こういうこともあり得るから、煽り運転の定義はなかなか定まらないんだろうな >> 我慢しろ ドラレコ 謎の液体をかけてくる男 飲みかけのアイスコーヒーかコーラじゃないか? レンタカーじゃん >> 道を塞いだわけでもなく、寧ろ空けてやってるのにタチ悪いな あそこまでされたら、お返しに消火器でもかけてやればいいんじゃね? もちろん人にではなく、車 対 車 な >> 意地悪するからw

このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

「ポルシェ356スピードスター」は、ポルシェが1950年代に製造したクラシックなスポーツカーです。

バイクドラマ「白バイ野郎アキラ&ヒロシ」新たなる相棒

自動車保険で補償されるのか特約や等級、免責ってよく分からない

日産の「フィガロ」は、1991年に発売されたコンパクトカーで、独特のデザインとレトロな魅力で多くのファンを持っています。

【旧車】車高落としたフェアレディ280z・ハコスカGTR・ケンメリ・510・初代カリーナ【昭和レトロ】

H23年式 マーチ/12X イクリプスナビTV インテリキー 走行距離:73700Km

1968年型マスタングに乗ったスティーブ・マックイーンMustang GT-390

テスラ モデル2: 新しい2021年 最も安いテスラがまもなく登場!