スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(危険運転)が付いた投稿を表示しています

自動車保険で補償されるのか特約や等級、免責ってよく分からない

事故はいつ起こるか分からないし事故の時の保険だから 保険は結局のところ事故対応力が全てだよ 年間4万円なら毎日昼飯に使ってる金を100円節約すればいい >> そうですね 事故受付、現場急行、基本過失・今後の流れ説明、レッカー車、代車、等級ダウン、掛金説明、など ソニー損保いいという話だったけど、 ダイレクト系の中では高い方ですね 見積もりしたら SBI、三井ダイレクト、チューリッヒが安い イーデザイン、アクサが中間 おとな、ソニーが高かった ちなみに安いのが4万前後ソニーが7万だった 一月3千円を払うかどうかだな 自動車保険だと各社によって名前が少しずつ違う個人賠償責任保険(うろ覚え)ってのがオプションでつけれるんだけど(ネット系はないとこもある)、これは普通に入ってたほうがいい。 — ぬめこ (@numeco_f) 2019年9月15日 自動車保険を安全に安くするポイントは、 代理店に頼りきりにならないということ。 頼ると知らぬ間に持っていかれるわ。 — 灯(あかり)_自動車保険bot (@akari8671) 2019年9月15日 追突されて自分は無過失のハズ。自分は任意保険に入っているけど相手は自賠責のみ。 こういう時って自分の車の損傷部分を直すときは自分の車両保険を使えるの? 自分側の保険屋から、加害者がいるんだから加害者に請求して下さいとか言われて門前払い? >> 過失ゼロの被追突の場合はノーカウント(掛金アップ無し)で車両保険が使えます。 但し、全損で車両超過特約を使うと3等級ダウンになります。 警察に事故届をして相手とは連絡先交換し、その旨自身の保険会社に連絡してください。 保険会社が事故内容を確認しますので。 >> 但し車両無過失事故の特約に入っていることが前提です。 >> この場合こそ弁護士特約使ういい機会なんじゃないの? どこでもとりあえず保険会社に電話して弁護士法で示談はできません云々言われてから、 弁護士特約のやり方教えてもらう流れだと思うけど >> 被害者は車両保険に入っているからノーカウントで補償される。よって弁特使う理由が無いし加害者にお金が無ければ弁護士使っても無いところから賠償金は取れない。...

コンビニワープ駐車場をショートカットしていく危険な運転

コンビニワープとは赤信号で停止せずにコンビニ駐車場をショートカットしていく危険な運転 >> へー、都会では「コンビニワープ」って呼ぶんだ うちの田舎では「コンビニ・ショート・カッター」略して「CSK」って呼んでるけどな 監視カメラの録画映像提出したら終いや >> こういう行為こそ、どんどん取り締まるべき。 法改正も含めて >> 通り抜けだろ? >> これ違反だよ 信号無視扱いになる >> 看板と防犯カメラが必要だな コンビニはいい迷惑だ >> これ違法なん? コンビニ入ろおもたけどやっぱりやめたとか言い訳できそうやけど >> コンビニの駐車場に入るのは合法で反対側の出口から出るのも合法だから これ自体は取り締まれないだろ >> 一連の車両の動きを全て警察官が現認すれば違反となる >> コンビニの駐車場を横切っただけだろ 俺もよくやるわ で、何の違反になるんだ?? 意味不明 >> 歩道を横断する前の一旦停止義務違反 歩道上の徐行義務違反 (客でないなら)私有地への不法侵入 など。 >> クルマもやるなら歩行者も店によらずに斜めに渡ってんちゃう? >> 交差点角のコンビニ入ろうと思ったけどやっぱ辞めただけだぞ何が違法なんだよ >> 交差点の角地のコンビニだとよくある 通り抜け禁止の看板立ててるところが多いが、やるやつはそんなもの気にしない ワープされにくいように、大きめのプランターみたいなやつを置いてあるコンビニで、 両方からワープしようと入ってきた車同士が正面衝突してた。 そこに居合わせた連中は、通報とか救出とかする前に、指さして大笑い。 スマホで動画とってるやつもちらほら。 >> 交差点角のコンビニは無法状態。目前の赤信号を回避し短絡ショートして コンビニの駐車場を利用して右折・左折するヤカラが多い。 また突然コンビニの駐車場に斜めに突っ込んでくるので コンビ利用者が危険な目に遭わされる。

あなたも気づかないうちに煽り運転している。

自動車道で先が詰まってて平均70キロくらいでしか進んでないのに、 わずかな隙間を埋めるために90キロで飛ばして60キロに落としてを繰り返す低能猿が多すぎて草。 俺は馬鹿を笑いながらきっちり70キロでクルコン。 追い越し車線で猿がイキって抜いていくもすぐに70キロの俺に追いつかれてほんと草生える。 なんでこんなに知能が低い奴が多いんだろうな。 >> 自動車道を通勤で毎朝使ってるけど そんなんばっかりだよ 制限速度で走ってる横を猛スピードで走り抜けて行くけど 結局インターの所で追い付くんだよね その後の低速の流れでも前車にへばりついては ブレーキをガッツリ踏んで減速を繰り返す その後ろを最小限の加速でゆっくり進みながらアホだなぁと眺めてる >> いるよな、信号のたんびにアクセル全開でぶっ飛んでくけど毎回信号で追い付かれてる奴 平均時速20kmの法則を知らん奴 軽が片側2?3車線でアクセル踏んで右へ左へと車線変更して加速してたけど流れに任せていたこっちの方が早かったw >> 右車線組が一気に加速して次の赤信号で停止。 俺、誰もいない左車線を先頭まで行ったらちょうど青に変わってノンストップで追い抜き。 なぜか怒る右車線組がアクセル全開でまた抜きにきてはまた止まるw 全日本交通安全協会の「交通教本」 (免許更新の講習を受ける時などに配布される教本)によると、以下の7つが「あおり運転」に該当するそうです。 1.車間距離保持義務違反(道交法第26条) 違反点数2点、反則金は9000円(普通車) 2.急ブレーキ禁止違反(第24条) 3.進路変更禁止違反(第26条2-2) ウィンカーを出さずに突然進路変更を行った場合 4.追越しの方法違反(第28条) 右側からではなく「左側から追越しすること」が違反行為となります。 5.減光等義務違反(第52条-2) 夜間、他の車両の交通を妨げる目的でハイビームを継続すること 6.警音器使用制限違反(第54条2) 警音器とはクラクションのことです。 7.安全運転義務違反(同第70条)/ 初心運転者等保護義務違反(第71条5-4) 幅寄せ行為などを行うことなど

ドラレコ映像 自転車転倒 保険加入義務付ける条例

>> この転倒した女にむかつくのは俺だけ? 反対車線逆走、勝手に転倒。 これって対向車線に車が来てたら間違いなく人身事故。 轢いた人はたまらんだろう。 >> 自転車で右側通行やって、ハンドルに傘ぶら下げて、で?、傘が車輪に引っ掛かって転倒と。 バカじゃねぇ?(怒) >> 傘が前輪に当ってるね >> 逆走するバカをひいても罪に成らないよう法改正を願う。とライトは自動で点灯するものを装着とメーカーに義務付けを願う。 >> クッソワロタ しかもルール違反w ざまぁ~としかいいようがない >> 立ち漕ぎでペダルを踏み外したのかと思ったけど、 傘が前輪に カツッ!って引っかかって 一瞬ロック状態になっちゃったんだなー 痛そ~;; >> 免許のない子供は逆走っていう意識もないから、車を運転してると本当に怖い。 >> 確かに逆走して転倒してるから何とも言えないかもだけど、それにしても痛そうだな(´・ ・`) 特に大きな怪我が無さそうで何よりです 自転車保険加入義務付け条例 全国の都道府県で自転車保険への加入を義務付ける条例制定の動きが広がっている。 川崎市では昨年スマートフォンなどを持ちながら自転車に乗っていた女(20)が、歩行者をはねて死亡させる事故が起きた。 >> 加入を義務化するが、罰則はない >> 自転車が気軽な楽しい乗り物でなくなるの? それより、安全教育をしろよ。 >> 保険に入り、金は払える。 でも事故って、怪我させたり、命を奪ったりしたら、取り戻せないんだそ。 安全教育と車道を走りやすくする事を考えろ。自転車走行可能の歩道のルールをもっと徹底させろ 電動アシスト自転車は強制保険が必要 または歩道の走行を禁止に >> 自転車の保険はもちろんだけど、免許制にして最低限の規則は覚えさせろよ 電チャリでも25kmまではアシスト効くんだから、重量の思い電チャリが子供に ぶつかったらそりゃ死亡事故にもなるだろ ついでに自転車ヘルメットも義務化しろ >> 自転車の事故がこれだけあるんだから 義務...

ドラレコ映像 確認せずに右折してくる軽自動車にあおり運転

対向車の右折であわや!信号で完全に勘違いしてるな >> 速すぎるな 対向右折がいる時の速さじゃない >> 速すぎではあるけど、確認もせずに右折してくる軽は酷すぎるわ >> 確かに酷いけど滅多に見ないってほど珍しくはないんだから 予測 はしてなきゃいけないよ >> 本当前の車に着いて行くだけのが増えたよな。 >> あおり運転 の加害者側がドラレコ積んでるニュースがチラホラある コイツらは自分の運転はまともだと思い込んでたんだろ? 追い越し車線に居座るクズも取り締まれよ 走行車線の車と並んで走ってる奴はほんとイラつく 同じ速度で走るなら走行車線に行けばいいのに >> 追い越し車線 塞ぐバカも取り締まれ 片側1車線の高速は最低速度規制かけろ >> 高速で追い越す車が居ないのに、追い越し車線をずっと走行してるバカばっかり >> 煽られたくなければ走行車線を走ればいいのに 煽られるのって9割以上は追越車線だろ? あとね、後続車両にブレーキ踏ませる急なタイミングで割り込んだクセに、ノロノロ走る奴 多分悪気がなくてやってるんだろうけど、悪気がないしそこまで気が回らないから周りをイラつかせるのであろう >> 一般道は 右側も走行車線だから 追い越し車線じゃないからな APEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ デュアルレンズ 1440P フルHD 2カメラ WDRドラレコ リアカメラ 2.7インチLCD ダブルカメラ 広視野角 Gセンサー搭載 駐車監視 夜視機能搭載 前後にカメラ有りで、この値段なので購入しました。 リアカメラは頼りない感じだったが、後に止まった車の運転手の顔まではっきり録画されていました。 夜間はまあ、映ってるかな程度です 煽り運転の証拠 を残す為にはリアカメラ必須なので、オススメです APEMAN ドライブレコーダー 前後カメラ デュアルレンズ 1440P フルHD 2カメラ WDRドラレコ リアカメラ 2.7インチLCD ダブルカメラ 広視野角 Gセンサー搭載 駐車監視 夜視機能搭載 前後カメラのドラレコは各社から出ていますが ほとんどが後ろカメラの...

ドラレコ映像 強引に車線変更してきた迷惑運転の車

撮影車が死角に入って黒いSUVから見えなかったんじゃないか? >> いかにも左に来そうな状況だよな 車線変更してきた奴が悪いが撮影者も無警戒過ぎる >> ミラーウインカーって死角から判別しにくいんだよな~特に晴天時 お互いに相手の動きを認識し辛いし禁止して欲しいわ。 少なくともフェンダーにウインカーを残して! 画面が大きくて選びましたが、運転中は見ないのであまり意味ない。動画の画質は良いとおもいます。 運転支援機能は、線のはみ出しや車間距離の警告が出ます。ちょっと敏感過ぎるけど安全運転を心掛けるには良い警告かも。 ケンウッド(KENWOOD) WideQuad-HD ドライブレコーダー DRV-830 ドラドラからの乗り換えです。 32GBのカード2枚で、一週間持ちます。 画質は、一個下に合わせてます。 価格から、納得の商品です。 右手で、画面の操作が簡単に操作可能です。 時々、フォーマットしてみてくださいね。

ドラレコ映像 液体をかけて通行を妨害し煽り運転

片側一車線で60キロ制限を40キロで走るバカはどうしたらいい? イエローだから追い越せなくて苛々してる。 >> トイレ休憩 >> パッシングとかが一番無難かな 煽り運転というのは 通行の妨害を目的とした運転なんだよ 通行の妨害が目的ではなく 進路を譲る義務があるんだという事を知らせる事が目的のパッシングは煽り運転にならないんだよ >> 前の車は40キロで進行して後続が60キロで走ることを妨害してるわけで 「通行の妨害を目的とした運転」が煽り行為であるならば 前の車こそ煽り運転を行ってるという事になる こういうこともあり得るから、煽り運転の定義はなかなか定まらないんだろうな >> 我慢しろ ドラレコ 謎の液体をかけてくる男 飲みかけのアイスコーヒーかコーラじゃないか? レンタカーじゃん >> 道を塞いだわけでもなく、寧ろ空けてやってるのにタチ悪いな あそこまでされたら、お返しに消火器でもかけてやればいいんじゃね? もちろん人にではなく、車 対 車 な >> 意地悪するからw

ドラレコで撮影した雨の日に歩行者を見落とした事故

ドライブレコーダー2018年9月29日午後15時40分頃の映像です。 レンタルしたCDを返却に行こうと出かけた際に起こしてしまった事故です。 スーパーから出てくる車で歩行者を見落としてしまい、気が付いた際に急ブレーキかけましたが間に合わず乗り上げてしまいました。 自分は急ブレーキで少し首が痛くなりましたが、大したことはありません。 自転車の方(70~80歳のおばあさん)も意識があり、ただ腰の痛みあると言っており、救急搬送されました。 本当に申し訳ないことしてしまい反省しています。 >> 飛び出してきた車に危ないアピールするためにアクセル踏んで加速して自転車に激突 (数秒遅れのスピードメーター表示でも加速を確認できる) ブレーキ踏んでたらまだ自転車に気付いたかも知れないのに アホだろこいつ >> そもそも冒頭一時停止不履行してるから運転する事に対する意識が低い。 見返せば右折を被せてきた車の奥に自転車が確認出来るけど、 >> 指摘通り、レコーダーの速度表記では減速の兆候が見られない。 示談交渉の際に悪質性が問われ、増額される可能性もある。 >> 横断歩道じゃないので自転車が悪い。 >> 自転車悪くないよ >> 悪くない事は無い。車道を横断する際の左右の確認を怠っている。 もちろん過失割合になったら撮影車が悪くなるのは当然だが、不注意すぎる。 ま、そもそも状況が悪い。雨天。複合交差点。右わき道から合流待ち。左店舗からやや強引な合流車。 その合流車に隠れるように横断するトリッキーな自転車。 まあこれだけ悪条件重なってるならそもそも徐行、せめて多少でも速度抑えて周囲の色々な物の 動きを注意するわけだから、撮影者の不注意が主原因。当然過失は大きい。 だが、それは店舗から出てきた車、そしてはねられた自転車にもそれぞれ言える事。こいつらみんなが 気を付けていれば起きなかった事故。悪いのは撮影者だが、要因はこいつらにもある。 >> もちろんチャリも悪いに決まってるが

ドラレコで撮影スクーターの当て逃げ危険運転

2018/09/27 に公開 今朝通勤途中で後方からスクーターに当て逃げされました。 車が路肩に停止したあとに右から追い抜いて行った黒いスクーターにグレーの服着た男の人です! 逃げ去られるときにナンバーは4557と見えたのですがそのほかは遠くなってしまっていたのに見えず。 当たった後に「大丈夫ですか!?」って声かけた時に見えたバックウインドウごしの顔は 「あー、やっちゃったなー」って感じで笑ってたので 「怪我なかったようでよかった…!」と思った後に 颯爽と逃走されて「ええええええええ!?」って感じです。 >> 何これ良く分かんないんだけど… 右から追い抜いて…って撮影車が当てられたんじゃないの? >> 撮影者がスクーターにオカマ掘られてる 撮影者がスクーター男に「大丈夫ですか」と言った後に道路左端に寄り スクーターは右から追い抜いて逃走 ドライブレコーダーで危険運転に対処する さすが日本のメーカーです。質感もしっかりしています。軽四につけても視界をさえぎるは無いです。GPSもあるのでパソコンで再生したら面白いです。 それまではAmazonやホームセンターで5,000円ぐらいのを3台購入しました。ブラケットが取れたり、起動音がうるさかったりで取り付けてすぐに外しました。 ケンウッド(KENWOOD) スタンダード ドライブレコーダー DRV-320 購入前にYoutubeで上位機種から下位機種まで色んな ドラレコの映像をチェックしました。 結果、上位機種と真ん中くらいの製品の映像を比較 したら、映像のきれいさという点ではそこまで差が ないですね。 ただやはり画素数は上位機種の方が上なのでナンバー プレートや道路標識などの細かい字をなるべくはっきり 記録したい場合は上位機種の方がいいかなと思いました。 数年前のドラレコと比べたら今のミドルクラスのドラレコ の方が全然きれいだと思うのでこだわりがない限り 本製品で十分じゃないでしょうか。

このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

「ポルシェ356スピードスター」は、ポルシェが1950年代に製造したクラシックなスポーツカーです。

バイクドラマ「白バイ野郎アキラ&ヒロシ」新たなる相棒

自動車保険で補償されるのか特約や等級、免責ってよく分からない

日産の「フィガロ」は、1991年に発売されたコンパクトカーで、独特のデザインとレトロな魅力で多くのファンを持っています。

【旧車】車高落としたフェアレディ280z・ハコスカGTR・ケンメリ・510・初代カリーナ【昭和レトロ】

H23年式 マーチ/12X イクリプスナビTV インテリキー 走行距離:73700Km

1968年型マスタングに乗ったスティーブ・マックイーンMustang GT-390

テスラ モデル2: 新しい2021年 最も安いテスラがまもなく登場!