スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(カローラ)が付いた投稿を表示しています

中古車 H28年式トヨタ カローラフィールダー ハイブリッドG

現行型フィールダーを150~170位で買うのとマイチェン前のを100で買うのはどっちが良いのかな 雪国だから四駆で5ナンバーサイズのトヨタの車を考えるとフィールダーになりそうなんですが… あと今までトヨタに乗ったことないから初めてトヨタが選択肢としてます そんなに違うならチェン前だろ やっぱ普通そうだよね 前のは顔が好きじゃないけど慣れるか… >> 実用車だし使い勝手に合ってれば良いんじゃないの? 見た目重視でステーションワゴンでトヨタなら現行のアベンシスワゴンがあるけど糞高い上に球数少ない 四駆があったかどうか分からんが 5年落ち5万キロで170万とか180万ぐらいでもすぐ売れてる フィールダーは見た目いいのは前期の方だと思うわ。 特に後期テールランプの形に貼って付けたようなやっつけ感を感じる。 >> フィールダー 予算あるなら余裕で後期選ぶだろ わざわざ前期選ぶ意味がわからん 見た目なんざすぐ慣れる >> 予算あるなら後期を買うのは同意だけど、それでもフィールダーなら前期だよ俺は。 同じ理由で先代の4代目オデッセイも前期選ぶと思う。 あのテールには違和感しか感じないので。 明らかに全体として見てテールランプだけ浮いてる。 >> まぁ意見が違うのは仕方ない フィールダーだと前期のテールランプ込みで野暮ったくもっさりした感じのケツが無理、俺はなw 120後期のケツが一番金掛かってそうで好き ナンバー横のバックランプ好き >> あれもダミーで光らないぞ (中古車)頭金10,000円 支払総額2,278,400円 H28年式 カローラフィールダー ハイブリッドG ダブルバイビー 走行距離 13056km カラー ホワイトパールクリスタルシャイン 車検 平成31年4月 (243) 純正SDナビ フルセグ バックモニター LEDヘッド 純正16インチAW スマートキー オートライト (中古車)頭金10,000円 支払総額2,278,400円 H28年式 カローラフィールダー ハイブリッドG ダブルバイビー 走行距離 13056km カラー ホワイトパールクリスタルシャイン 車検 平成31年4月 (243) 純正SDナビ フルセグ ...

カローラフィールダーTOYOTA HYBRID

大衆車のトヨタカローラをハイブリッド車にしてくださいという声が以前にもまして強くなってきた事が前回のフルモデルチェンジから1年そこそこでカローラにハイブリッドが採用された大きな要因のようです。燃費の良いガソリン車ではもう大衆が満足できないと言うことなのでしょう。新宿にはカローラフィールダーをジーンズ生地でラッピングしたラッピングカーを展示し木村拓哉さんをキャンペーンCMに起用テレビでオンエアされる。 トヨタ純正 シルバーエンブレム [フロントTマーク・ヒートブルー] フィールダーハイブリッド NKE165G トヨタ純正新品のTマークシルバーエンブレム(ヒートブルー)です。 ハイブリッド専用ブルー/ブラックシートとシルバーTマークを組み合わせたタイプ。 フィールダーハイブリッド(NKE165G)のフロントをすっきりした印象に変えます。 元のカローラマークを外して台に貼り付けて使用します。 カローラフィールダー シートカバー センターパンチング仕様 Bros.Clazzio 車種別に専用設計された高品質シートカバーClazzioのハイコストパフォーマンスモデル、Bros.Clazzioシートカバーです。シートカバーとしてはシンプルな仕上がりの中にも、センターパンチング仕様、ダブルステッチ、風合い良く仕上がった抗菌防臭加工済み合成皮革BioPVCレザーの使用、最大10mm厚のスポンジ、ヘッドレスト穴加工済みなど価格に勝るクオリティを実現。シートカバーカラーはブラック、アイボリーの2色設定。 NKE165G カローラフィールダーハイブリッド LEDルームランプ 62発 LEDの常識を覆す… それが、「RIDE爆連シリーズ」 他社のルームランプとは違う圧倒的存在感…、RIDE 爆連 LEDルームランプ! 「安い=品質が悪い」という常識を覆す、衝撃の「明るさ」と拡散性」を実現します。 取り付けるだけで、車内の雰囲気はガラリと変化し、別次元の居心地へ。 LED独特の白い光が車内を眩しい程に明るく照らし、今までにない、至高の空間を演出致します。 ■RIDE独自の脅威の明るさと拡散性 製造の段階から入念なチェックを行い、均一に最先端の高輝度LEDを配置。類似品とは全く違うレベルの「明るさ」と「拡散性」に。 ■車内全体を脅威の白さでド...

トヨタカローラハイブリッドCOROLLA AXIO HYBRID

トヨタ自動車には昔から一般大衆車のカローラと言う車種がありますがカローラの名前でハイブリッド車を発売しました。セダンの名前がカローラアクシオでステーションワゴンの名前がフィールダーです。燃費はリッター当たり33キロメートルだそうです。最近ガソリンの値段が高騰しているので燃費を気にする層には購入意欲が湧くのではないでしょうか。豊田章男社長が初めて持ったクルマはコロナをおばあちゃんから買ってもらったそうで初めて自分で買ったクルマはカローラだそうです。TOYOTA COROLLA AXIO HYBRID COROLLA FIELDER HYBRID

このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

「ポルシェ356スピードスター」は、ポルシェが1950年代に製造したクラシックなスポーツカーです。

バイクドラマ「白バイ野郎アキラ&ヒロシ」新たなる相棒

自動車保険で補償されるのか特約や等級、免責ってよく分からない

日産の「フィガロ」は、1991年に発売されたコンパクトカーで、独特のデザインとレトロな魅力で多くのファンを持っています。

【旧車】車高落としたフェアレディ280z・ハコスカGTR・ケンメリ・510・初代カリーナ【昭和レトロ】

H23年式 マーチ/12X イクリプスナビTV インテリキー 走行距離:73700Km

1968年型マスタングに乗ったスティーブ・マックイーンMustang GT-390

テスラ モデル2: 新しい2021年 最も安いテスラがまもなく登場!