スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(除去)が付いた投稿を表示しています

買ったときコーティングした車は水洗いで良い

車買ったときコーティングしてもらいました 水洗いで良い言われてたまーに水洗いしてるのですが綺麗に出来ません やっぱり洗剤で洗った方がいいのですか 一年近く経っちました 普通はどれくらいの頻度で洗車するものなんですか >> 綺麗に保ちたかったらとにかくこすらないこと なんとか泡スプレーみたいな擦らない食器用中性洗剤とか試してみたら >> 普通にシャンプー使ったほうが良いよ 天気の関係で、延期になっていた車のボディコーティング。今回はgzoxとかいうガラス系のコーティング。 ついでにマフラー回り、ホイールも。 今日はドライブに行けないけれど、ピカピカの相棒と会うのが楽しみ。 #レクサス #レクサスRC #車好きと繋がりたい pic.twitter.com/M7PQpI4jee — Shoroom@車好き (@shoroom2019) 2019年9月14日 旦那の車が廃車になり、車に興味のない旦那は何でもいいとのことで、中古のNBOXを購入!納車してみたら契約のとき見逃した小傷が結構あって悲しい?? 専門店でガラスコーティングしてもらうから、それで少しでも目立たなくなるといいな?? pic.twitter.com/hDKAKVeXRQ — ここすけ (@yuka1218coco) 2019年9月14日 車買ったときから付いてた謎ホイールの内側の洗浄がようやく4本全部終わった…。 ブレーキダストがてんこもりたまっててなかなか大変だった。 あと、バランスウェイトの両面テープ残ったやつ剥がすのが一番ムキーってなった。 一応内外すべてコーティングしておいたけど、意味あんのかな。 pic.twitter.com/31NwMazSLJ — a,mayu (@amayu3soul3art3) 2019年9月14日 【祝40万】業者に言われなかったガラスコーティングのデメリット(キーパー以外)!!忖度なしに話します!車 ガラスコーティング 施工 メンテナンス... https://t.co/gmIYKGraZz @YouTube さんから — なまけもの乙 (@namakezzeettoo) 2019年9月14日 こオタクの車コーティングした pic.twitter.com/h3Iw0g9XtE...

ヘッドライトの黄ばみ取りレンズの曇り原因

ヘッドライトのカバー部分が樹脂製の車種の場合に数年経つと黄色く変色したり曇ったり黄ばんだり数年で劣化して変色する部品を使っているのは自動車メーカーでは分かっていると思うのでその辺は少し考えてもらいたいとのですが、レンズが雲っただけでも見た目が悪く古い車のオンボロに見えてしまいますよね。 ヘッドライトの黄ばみ(くすみ)を練り歯磨きで除去出来るか? このヘッドライトに使われている素材はポリカーボネート(PC)という樹脂で透明で軽くて強いと言う理由でヘッドライトの部品に使われていたのですが紫外線により劣化する性質があるので表面にハードコート処理してあるのですが表面処理コーティングが剥がれてくると太陽の熱や紫外線でポリカーボネイトが変色してきます。ヘッドライトの黄ばみの原因は日焼けによるということになります。 ヘッドライトの黄ばみ取り 金額的に納得できればヘッドライトのユニットごと新しい部品に交換するのが手間がかからずに綺麗になって一番よいでしょうが車種や年式にもよるので美品の中古部品を探したり見積もりをもらって考えるしかないでしょう。 黄ばんだヘッドライトの復活技 その他の方法はヘッドライト磨き剤や黄ばみとりコンパウンドで研磨したり磨いたりして透明度を復活させる透明復元することはできるか?市販の研磨剤や歯磨き粉やピカール(金属磨き)で磨いたら透明になったという体験談?もありますがまた直ぐに曇ってくるそうです。 磨いてヘッドライトを透明にするには汚れと古いコーティングを剥がして→鏡面磨き→新しくコーティングする事で透明度を長持ちさせる事ができます。 ヘッドライト黄ばみ除去 WILLSONヘッドライトクリア カー用品店に売ってあるライト専用の磨き剤とコート剤を買ってきて自分で処理すると2千円~5千円位で3ヶ月~半年ぐらい持つそうです。カー用品店にコーティングしてもらうと5千円ぐらい~だそうです。大手ディーラーに頼めば5千円~1万円ぐらいで磨きコーティングをやってくれる所もあるそうでコレはもう少し透明度が長持ちするそうです。 ウィルソン ヘッドライトクリア WILLSON Headlight Clear ポリカーボネイト樹脂自体が経年劣化してしまった物は磨いても研磨しても効果がないそうです。 ヘッドライトコーテ...

このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

「ポルシェ356スピードスター」は、ポルシェが1950年代に製造したクラシックなスポーツカーです。

バイクドラマ「白バイ野郎アキラ&ヒロシ」新たなる相棒

自動車保険で補償されるのか特約や等級、免責ってよく分からない

日産の「フィガロ」は、1991年に発売されたコンパクトカーで、独特のデザインとレトロな魅力で多くのファンを持っています。

【旧車】車高落としたフェアレディ280z・ハコスカGTR・ケンメリ・510・初代カリーナ【昭和レトロ】

H23年式 マーチ/12X イクリプスナビTV インテリキー 走行距離:73700Km

1968年型マスタングに乗ったスティーブ・マックイーンMustang GT-390

テスラ モデル2: 新しい2021年 最も安いテスラがまもなく登場!