初めて車の免許更新行ってきた 結果更新出来なかったけど 受付平日しか出来ないって書いてあったから 今日たまたま休みだったから、受け付けに行ったら本当に受付だけなんだね 後日講習も毎日やってる訳じゃなくて平日限定で日時指定なんだね みんな運転免許更新する時、2回有給取ってる? 免許センターに土日のどっちか一回行って終わり 平日ってことは、警察署に行ったのかな? 免許センターが近くにあるの羨ましいな 平日に行きました 後日講習、交付は分かってたけど、日時完全指定だとは思ってなかった うちのところは休日だと日曜日で即日交付は午前中しか免許センター受付してないみたいだから 明後日電車乗り継いで行ってくるよ かなり勉強になったけど、事前に電話して聞いた時に受付しかしてない事と、日時は完全指定なの教えて欲しかったなぁ 新車二年目の保険だけど、 車対車Aにするか通常の車両保険にするか迷ってる。 なんせスズキ車だから廃車レベルじゃない限り自爆してもパーツ安いんだよね… 今ソニー損保で、今年の更新から、イーデザインとソニーを1年おきに契約しようと思うんだが(更新だと明らかに高いが新規だと1マンくらい安かった)、なんか不都合が生じるだろうか? 継続割引とかの特典が使えなくなるくらいじゃない? ワイは継続の時にどこの保険に入ってるのかわからなくなった事があるけど普通の人はそんな事ないと思う アクサとSBIで5年やってる。 あんなチンカスレベルの継続割引なんて消費者を馬鹿にしてるとしか思えん。 つか、よっぽどの理由がない限り最安値の保険会社でええんやぞ。 事故ったことがあるやつなら分かると思うが、結局は相手の任意保険次第(あるいは無保険…)で あって会社毎の事故対応の違いなんてマジで目くそ鼻くそやぞ。 昔みたいに「カネを出さないことが仕事」って感じでもなくなってきたしな。 SBIとソニー損保で条件を変えて比較したけど、 ソニー損保が安くなる条件が見つけれなかった。 本当に乗換で保険料が数千円も安くなる条件があるのか? 新規割引は大体1万円前後、二年目はせいぜい1~2割引程度でしょ。 車両込み4~5万の保険では5000円程度の差額になり、エコノミーや車両無しで1.5~2.5万なら 8000円近い差になるわ...