スキップしてメイン コンテンツに移動

ポルシェはディーゼルより電気自動車タイカン

ワーゲンによるディーゼル車の排気ガス数値の不正疑惑や世界的に高まりつつある車の環境問題などでポルシェの今後は電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)に移行していくようだ。

欧州など世界でガソリンやディーゼルを燃料にする内燃機関の車の販売を禁止し電気自動車へ

ポルシェがブランド初の電気自動車「Taycan(タイカン)」を公開しました。
electric porsche Taycan


日本経済新聞の記事によると米グーグルが自動車の自動運転に関する特許競争力でトヨタ自動車などを逆転し、首位となったことが分かった。

テスラが自動運転関連の特許をほとんど持ってないのは事実らしいよ。
本当に技術が無くてどこかから買ってるのか、ブラックボックス化してるのかは知らない。

そういやEV関連の特許は無償開放してたね。あまり特許で儲けるという考えは無いのかな。

決定版 EVシフト



2017年4月、EV(電気自動車)ベンチャー・テスラの時価総額が、自動車業界の巨人GMを上回った。
テスラの販売台数はGMの100分の1に過ぎないのに。
また欧州、中国が次々に、今後10~20年でガソリン自動車の販売を禁止する政策方針を打ち出すなど、
世界で「EVシフト」が急速に進みつつある。
もちろん、米国・日本も影響を受けないわけがない。

コメント

このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

レクサスLS セダンの高級車買ったから安いアパートに住んでる人

昭和のトラック問題 トラック野郎のデコトラ(デコレーショントラック)

愛車ダットサン・ブルーバード510と共に疾走する。「燃える闇の中で:ミステリアス・ローズとの旅」

車中泊をする理由「車中泊の真の目的とは?旅行や災害時以外にも意外な理由がある!」

移動販売車 キッチンカーの中古車が凄く多くなってきた

自動車ってどれぐらいもつんだろ 、トヨタのカローラが、18年を超えて12万5000キロを突破していた

日産の「フィガロ」は、1991年に発売されたコンパクトカーで、独特のデザインとレトロな魅力で多くのファンを持っています。

マツダ RX-3は、1970年代に生産された車で特徴的なロータリーエンジンが魅力