スキップしてメイン コンテンツに移動

軽自動車人気は増税でコンパクトカーへハイブリッド車に乗り換える人

背の高いハスラーが走っていたが重心高が車体に影響が出ないようなしっかりとした車体構造で下に押さえつけて走れてるという車はかなり少ないはず。

Nボックスのヒットは残念ながら大衆車の国産コンパクトカーを所有する人達ほど大人4人乗って小回り性能には問題ないんだよ。

小型車(コンパクト カー)のオーナーはコペンの方が軽の2人乗り補助車として買えるわけだから街乗りで無茶苦茶な運転しなければハイト軽になる。

軽自動車以外の部分を走行安定性に求めるタイプは普通車の車種別でCセグメントに乗りたがる気持ちを安全性にこだわってプライドを保てるような話だからドライビングに愛想をつかされる。

適正なタイヤとは条件を揃えて比較するべきでタイヤの接地面と摩擦係数が単純な比例ではないと思うが重いほどセッティングの幅が狭くなる。タイヤのグリップは垂直荷重に比例する。タイヤのグリップは摩擦も比例して上がる。

軽自動車とコンパクトカー、ハイブリッド車等 高速道路での走行音の違い



動画で扱われている車は、再生時間順に
軽NA 5MT スバル ヴィヴィオ  SUBARU vivio(1993)
軽NA 4AT スズキ ワゴンR  SUZUKI WagonR(2008)
軽NA CVT ダイハツ ミライース  Daihatsu Mira e:s
軽ターボ CVT ダイハツ ソニカ  Daihatsu Sonica
軽EV 1AT 三菱 アイミーブ  Mitsubishi iMiEV
1000cc CVT トヨタ iQ  Toyota iQ
1300cc CVT マツダ デミオ  Mazda 2 CVT
1300cc 5MT マツダ デミオ  Mazda 2 MT
1200ccターボ 6DCT ルノー ルーテシア Renault Clio(2013)
1500cc HV CVT トヨタ アクア Toyota Aqua(Prius C)
1500cc HV CVT トヨタ プリウス(初代) Toyota Prius (1998)
1500cc 4AT  三菱 ランサー   Mitsubishi Lancer(1995)
1800cc HV CVT トヨタ プリウス(3代目) Toyota Prius(2009)
2000cc 4AT マツダ アクセラ(2代目) Mazda 3(2009)


このブログの人気の投稿

ミニクロスオーバー雪道と車中泊MINI COOPER CROSSOVER ALL4

ドラレコ付けてる?動画もあるから取り付けも自分でできる安いので十分だよ

【買い時】アウディA4 B10 — NEW MODEL Avant S line【レビュー】

ガソリンスタンドでセルフ給油の自動的に止まるやり方

F1チーム2021年デザインは「飛行機のような翼を持つ」

車中泊をする理由「車中泊の真の目的とは?旅行や災害時以外にも意外な理由がある!」

【HONDA VEZEL】e:HEV試乗、内装GOOD、CM曲人気らしい【新型ヴェゼル】

移動販売車 キッチンカーの中古車が凄く多くなってきた